ジンジャー給与、給与の日割り計算を効率化する機能を実装 ー 従業員情報と連動し、企業のルールに合わせた日割り計算の自動化が可能に ー

プレスリリース サービス情報
ジンジャー給与、給与の日割り計算を効率化する機能を実装 ー 従業員情報と連動し、企業のルールに合わせた日割り計算の自動化が可能に ー

統合型人事システム「ジンジャー」を提供するjinjer株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長CEO:冨永 健)は、クラウド型給与計算システム「ジンジャー給与」において、月途中の入社者/退職者や休職者/復職者の給与の日割り計算をより効率的にできる機能を実装したことをお知らせします。

新機能概要

月の途中で入社/退職する従業員や、休職/復職が発生した場合、基本給や各種手当を実労働日数に応じて日割りで計算する必要があります。この計算は、対象者ごとに発生し、企業の給与規程によって計算方法も異なるため、手作業やExcelを用いて計算することが一般的でした。しかし、手作業による計算は、確認項目の煩雑さから計算ミスが発生する可能性があり、人事労務担当者にとって大きな負担となっていました。

こうした課題を解決するため、本機能を実装しました。本機能は、「ジンジャー」上に蓄積された従業員情報と連動し、企業のルールに合わせた日割り計算を自動で行うことで、給与計算業務をより正確に、効率的に行うことが可能になりました。

「日割り計算機能」について

今回実装された機能の主な特徴は以下の通りです。

従業員のステータスに応じた自動計算
給与計算期間中のステータス(入社/退職/休職/復職)から日割り計算の対象者を自動で抽出します。また、「AND/OR条件」と組み合わせることで、「当月に入社または退職、休職または復職があった場合」といった複数条件に対応した、より柔軟に日割り計算式を組むことが可能です。

▼「ジンジャー給与」で「日割り計算機能」を設定する際のイメージ
左側の「選択可能な項目」から任意の項目を選択し、右側の計算式の画面で「AND/OR条件」等を活用することで、より柔軟に日割り計算を行うことが可能です。

「ジンジャー給与」とは

ジンジャー給与は、ミスなくスムーズな給与計算を実現する給与計算システムです。給与の自動計算はもちろん、従業員の人事情報や勤怠情報と自動で連携でき、給与に関わる情報の確認作業を正確な情報連携、給与計算によって大幅に削減します。
▶「ジンジャー給与」サービスサイト:https://hcm-jinjer.com/payroll/

統合型人事システム「ジンジャー」について

ジンジャーは、人事労務、勤怠管理、給与計算、人事評価、サーベイ、データ分析といった幅広い人事業務を、一つのデータベースで管理する統合型人事システムです。これにより、企業は「正しい人事データ」を収集・管理・活用し、単なる記録ではなく組織の成長を支える資産として活用できます。ジンジャーは、人事業務の効率化と、組織の意思決定の質・スピード向上を支援します

正しい人事データで、組織の”勘”を”確信”に変える。
クラウド型人事労務システム「ジンジャー」
https://hcm-jinjer.com/

【TVCM公開中!】
ジンジャー CM「バラバラ事件」篇 30秒
https://youtu.be/Em_JDZ1Bfuc

会社概要

会社名:jinjer株式会社
所在地:東京都新宿区西新宿 6-11-3 WeWork Dタワー西新宿
代表者:代表取締役社長CEO 冨永 健
コーポレートサイト:https://jinjer.co.jp/
最新の求人一覧:https://jobs.jinjer.co.jp/position/

【本‌件‌に‌つ‌い‌ての報‌道‌関‌係‌の‌お‌問‌い‌合‌わ‌せ先】‌ ‌
jinjer株式会社 広報カルチャー推進部(E-mail‌:‌pr@jinjer.co.jp